《謡・仕舞・舞囃子・能のお稽古をご希望の方 募集中!》
謡曲教室体験レッスン、稽古見学(ともに無料)も歓迎します!
■ 教室案内 [東京品川 岡田舞台]- 稽古の内容:
観世流謡曲、仕舞などを基礎から分かりやすく個人指導で稽古致します。
<謡の稽古について>
謡の稽古は初めてという方は、少しずつ聞いて真似をすることから始めます。謡本の見方や、節の扱い方、拍子の取り方などは、その都度説明致しますが、基本的には耳から聴くことに重点を置き、真似をするうちに自然に身についてゆきます。
感情の表現の仕方、役ごとの声の出し方の違いなどを、一人一人のレベルに合わせ、繰り返し、丁寧に指導して参ります。個人指導は一人一回おおよそ30分ですが、同じ曜日の他のお弟子さんの稽古を聞くのも上達につながります。
その曲の歴史的背景や、「源氏物語」「平家物語」などの原典となった古典文学の作品についてのお話も交えながら、より立体的にご理解いただくように稽古をすすめて参ります。また、関連する話題、演出の歴史、衣装や道具、その曲の見どころなど、能に関するお話をしながら、知識を深めます。>>もっと詳しく<仕舞・舞囃子の稽古について>
仕舞の稽古では、先ず構エと運ビという二つの基本的な要素の習得を目指します。初めは、私の構エや運ビを見ながら真似をして、舞台の上を一緒に動きます。一通りのことが出来るようになったら、一人で舞って頂いて細かいところを直していきます。
仕舞の稽古といっても、謡の心得も必要です。謡の稽古と並行してされることをお奨め致します。舞囃子の稽古については、仕舞の稽古をある程度積んで、基本を身に付けてから進まれるのが良いと思います。
くつ下では舞台に上がれませんので、体験希望の方も白足袋だけはご持参下さい。 >>もっと詳しく - 曜日: 日曜日 月一回から三回まで
(時間など相談に応じます。その他、わからないことがございましたら、お気軽にお尋ねください。) - 謡曲の稽古は椅子に座って行うこともできます。また座ることの出来ない方でも仕舞の稽古が受けられます。
- お時間・お月謝などについてはお問い合わせください。
- 教室の見学、体験も歓迎します。
- 場所: 東京都品川区北品川3-7-14 岡田舞台
品川神社そば
最寄り駅 京浜急行 新馬場 徒歩2分
こちらをご覧ください→[地図]
お問い合わせ先(謡曲・仕舞教室):
- 場所岡田舞台: 東京都品川区北品川3-7-14 品川神社そば
- 最寄り駅京浜急行 新馬場 徒歩2分
- 携帯070-5517-2645(受付担当:廣田)
- メールinfo@okadareiji.com
写真ギャラリーのページでは、動画や謡をお楽しみいただけます。